[Google Cloud Next '25 Las Vegas] AI Photo Booth 体験記

 2025.04.10 2025.04.11

next25lv_kv

Google Cloud Next '25 Las Vegasとは

Google Cloud Next '25は、2025年4月9日から4月11日の3日間、アメリカ・ラスベガスのMandalay Bayにおいて開催されるGoogleのクラウドサービスに関する世界最大級のイベントです。「今回は、これまでで一番多彩なデベロッパー コンテンツを用意します。デベロッパー専用のエクスペリエンスやコンテンツを充実させ、アプリ開発や AI のほか、スケーラブルで安全なデータ駆動型アプリケーションの学習や開発に役立つ重要なトピックを網羅します。」と銘打っており、AIコンテンツで大いに盛り上がった昨年や一昨年にも勝るとも劣らないイベントとなることが期待されます。

私たち日本情報通信株式会社も、Google Cloudに精通した専門家として、技術イノベーションの最新動向を取り入れ、顧客に対するソリューション提供に活かしていくことを目指して参加しています。

このような貴重な機会ですので、現地からいち早くブログで最新情報や熱量を発信してまいります。

ブース紹介

AI Photo Boothを体験してきました。
AI Photo Boothは、簡単なプロンプト(指示や質問、促すことを意味する言葉)を入力するだけで、生成AIを使って手軽に画像を生成できることを体験できるブースです。

AI photo booth 1

体験の流れは単純で、タッチパネルの画面に表示された、生成したい画像のいくつかの選択肢をそれぞれ選び、これから撮影する自身の写真と合成するというものです。
私が作成したプロンプトは以下です。【】内は選択肢として用意されており、変更することで生成される画像も変わります。

【A vector art】 image of 【blossoms】 with 【a fantastical】 theme , made of 【origami】 with a micro lens.

生成する画像が決定したら、証明写真機のような場所で自分の写真を撮影します。
その後、AIが生成した画像と自身の写真をオーバーレイ(重ね合わせ)またはオーバーラップ(一部重ね合わせ)させて合成します。
合成された画像は、ブースの表面にある画面に表示されたQRコードを読み取るか、メールアドレスを入力してダウンロードできます。
私が生成し、ダウンロードした画像は以下になります。オーバーレイ(重ね合わせ)で合成しました。

スクリーンショット 2025-04-10 17.18.10

仕組みに関する詳しい説明はありませんでしたが、Google スライドの画像生成機能(日本語は未対応)を使用していると記載があります。

試しに、Google スライドで画像生成をしてみましたが、生成結果が若干異なるため、Google スライドで使っている機能以外に特別な設定がある可能性が考えられます。

スクリーンショット 2025-04-10 17.11.44

Imagen の最新情報

今回のGoogle Cloud Next 2025のOpening Keynoteの中で、Google Cloud CEOのトーマス・キュリアン氏は、Imagenについて言及し、過去1年間でImagen 3という最高品質のテキストから画像生成モデルに大きな改善があったことを明らかにしました。
具体的には、Imagen 3は以下の点が強化されています

  • より優れたディテールで画像を生成できるようになった。
  • より豊かなライティングを表現できるようになった。
  • 以前のモデルと比較して、邪魔になるようなアーティファクト(不要なノイズや歪み)が少なくなった。
  • プロンプト(指示)への正確な準拠(prompt adherence)を実現し、ユーザーの創造的なビジョンを驚くほどの精度で画像として具現化できるようになった。

このように、Opening Keynoteでは、Imagenが着実に進化しており、より高品質でユーザーの意図を忠実に反映した画像生成が可能になっていることが強調されました。

まとめ・感想

いかがでしたでしょうか。
画像生成を手軽に体験でき、写真と一緒に思い出を持ち帰ることができるという意味で、とても面白いブースだと感じました。

また、今回の発表はImagenの継続的な技術革新を示すものと言えるでしょう。

また、面白いブースがあれば紹介したいと思います。

参考

Google Cloud、Google Workspace に関するご相談はXIMIXへ!

Google Cloud、Google Workspaceに関する お問い合わせはこちら
XIMIX®は日本情報通信株式会社が所有する登録商標です。(商標登録第6755234号)

執筆者紹介

Hikaru Shigenaga
XIMIX 重永
2019年よりGoogleCloudで開発を始める。 主に、データ分析基盤構築案件のPM/PLを担当。 主にGKE・CloudFunctions・BigQuery・CloudStorage・Matillion(ETLツール)を扱う。 Looker・Tableauの勉強中。

[Google Cloud Next '25 Las Vegas] AI Photo Booth 体験記

BACK TO LIST