[Google Cloud Next '23]参加セッションより GKE Enterprise発表

 2023.08.31 2023.09.01

IMG_0065     

Google Cloud Next '23 inサンフランシスコ

サンフランシスコにて2023/8/29~2023/8/31(現地時間)で開催されているGoogle Cloud Next'23に、日本情報通信、クラウドインテグレーション部から5人で参加しています。

日本よりも3年ほど先に進んでいると言われている現地にて、最先端のGoogle Cloudではどのようなことが起き、今後どんな方向に進んでいこうとしているのか、そんなことを自身の目で見てくる非常に貴重な機会です。

そんなせっかくの機会ですので、現地からいち早くブログで最先端情報や熱量を発信してまいります。

---

本日は2日目に行ってきました。

いくつかのセッションやブースを回ってきた中で、参加したセッション「The latest from Google Kubernetes Engine」についてご紹介していきます。

The latest from Google Kubernetes Engine

はじめに

私がGoogle Kubernetes Engine(GKE)を使ったシステムに携わることが多いために、興味があり参加したセッションです。

Kubernetes自体、Googleが開発に携わって発表されたシステムであり、Google CloudとしてもGKEは思い入れの強いサービスではないかと思っています。Google側のインフラ管理が強化されたGKE Autopilotもリリース当初よりも使いやすくなり、こなれてきた印象です。

そのような中で、最先端ではどんな風に使われているのか、今よりももっとGKEを活用する方法について知ることが期待でした。

内容・気になったことなど

セッションのサマリーは以下の通りです。

’’’
Enterprise customers depend on containers and Kubernetes more every year to build and deploy their most important apps quickly and securely. As more business-critical apps are containerized, there’s a growing demand for dedicated environments for multiple business units and development teams. With the latest features of Google Kubernetes Engine (GKE), companies can increase velocity across multiple teams, easily and securely run their most important business-critical workloads, and reduce total cost of ownership with a fully integrated and managed solution from Google Cloud. Join us to learn more and discover how Equifax has built their global Data Fabric platform on the consistent, secure, and scalable foundation of GKE.
’’’

ここで出てくるEquifaxは、米国の消費者信用情報会社です。
取り扱うデータの性質もあってか、Bigtableを活用した事例の紹介があり、Google Cloudを大きく活用している企業の一つのようです。(事例はこちら)

 

GKE Enterprise

今回のタイミングで新たに発表された「GKE Enterprise」の説明とその利用についてが主眼のセッションでした。

IMG_0137
従来、複数のGKEクラスタを運用する場合にはそれぞれで構築や管理が必要でした。また、災害対策のように複数のリージョンにまたがるアプリケーションをGKE上に構築する際にも、マルチリージョンクラスタのための構成を行う必要がありました。このように、「クラスタ」単位で管理がされていた仕組みから脱却するのが、GKE Enterpriseです。
GKE Enterpriseにおいては、クラスタ単位での管理という考え方は必要なくなります。Fleetという、マルチリージョンクラスタを構成する際にも用いられていた概念にてクラスタ同士がまとめられ、1つのクラスタを取り扱うのと同じように複数クラスタの管理が実現できるようです。
これにより、大量のGKEクラスタを必要としていた場合でも一元管理ができますし、ワークロードの開発者もワークロードを意識する必要が無くなります。

その他、セキュリティ面での強化やUI面での充実化なども多少言及されていました。詳細はGoogleの公式ドキュメントも公開されているのでそちらに譲ることにします。

マルチクラスタ管理というと、Anthosがマルチクラウド利用のための機能として存在していましたので、それを引き継いだものと言えるかもしれません。
その中であえて「Enterprise」という建付けにして、既存サービスの上位エディションとして出しているのは、BigQueryやCloudSQLでの"エディション化"などと同様、現在のGoogle Cloudの戦略なのかもしれません。

まとめ

今のGKEに対するコンセプト理解促進やハックのようなレベル感の情報が発信されるセッションだろうと想定していたのですが、その期待を上回る発表がありました。

実際にPreviewとして使えるようになるのは2023年9月と発表されていますので、もう間もなく利用可能です。触ってみたらあらためて、その使い勝手や感想を投稿しようと思っていますので、どうぞご期待ください。

 

Google Cloud、Google Workspace に関するご相談はXIMIXへ!

Google Cloud、Google Workspaceに関する お問い合わせはこちら
XIMIX(サイミクス)は商標登録出願中です

執筆者紹介


[Google Cloud Next '23]参加セッションより GKE Enterprise発表

BACK TO LIST