[Google Cloud Next '25 Las Vegas] Developer Keynote: You can just build things

 2025.04.11 XIMIX 重永

keyvisual

Google Cloud Next '25 Las Vegasとは

Google Cloud Next '25は、2025年4月9日から4月11日の3日間、アメリカ・ラスベガスのMandalay Bayにおいて開催されるGoogleのクラウドサービスに関する世界最大級のイベントです。「今回は、これまでで一番多彩なデベロッパー コンテンツを用意します。デベロッパー専用のエクスペリエンスやコンテンツを充実させ、アプリ開発や AI のほか、スケーラブルで安全なデータ駆動型アプリケーションの学習や開発に役立つ重要なトピックを網羅します。」と銘打っており、AIコンテンツで大いに盛り上がった昨年や一昨年にも勝るとも劣らないイベントとなることが期待されます。

私たち日本情報通信株式会社も、Google Cloudに精通した専門家として、技術イノベーションの最新動向を取り入れ、顧客に対するソリューション提供に活かしていくことを目指して参加しています。

このような貴重な機会ですので、現地からいち早くブログで最新情報や熱量を発信してまいります。

本記事で紹介するセッション概要

このブログ記事では、Google Cloud Next '25 Las Vegasで行われた「Developer Keynote: You can just build things」というセッションの概要を簡単にご説明します。

このセッションでは、ソフトウェアエンジニアリングがますます複雑化する中で、AIが開発者のワークフローに革命を起こし、アイデアから製品化までの道のりを再構築する様子が紹介されました。Google Cloudの最新のAI技術を活用することで、これまで以上に迅速かつ効率的に重要なアプリケーション、サービス、そしてAIエージェントを構築できる未来が示唆されました。

このセッションで期待できること

このセッションに参加することで、AIがどのようにソフトウェア開発の現場を変革し、開発者がより創造的で価値の高い業務に集中できるようになるかを理解することができます。AIを活用した新しい開発ツールやプラットフォーム、そしてその具体的な活用事例を知ることで、今後の技術トレンドや自身のスキルアップの方向性を考えるヒントが得られると思います。専門知識がない方でも、AIがもたらす開発の効率化や可能性を感じ取れる内容となっていました。

セッション内容

セッションでは、Google CloudのGeminiモデルをはじめとする最先端のAI技術が、ソフトウェア開発のあらゆる段階でどのように活用できるかがデモンストレーションを交えて紹介されました。

AIを活用したプロトタイピング: Geminiが、簡単な指示から詳細な設計やアイデアの視覚化を支援する様子が、キッチンのリフォーム計画を例に紹介されました。ユーザーがどのようなキッチンにしたいのかをGeminiに伝えると、その要望に合わせて画像が修正されていくデモンストレーションでした。

IMG_0317

AIエージェントによるタスク自動化: 建築関連の許認可申請などの複雑なタスクを、Agent Development Kit (ADK) を用いて構築されたAIエージェントが自動的に処理するデモンストレーションが行われました。

IMG_0320

IMG_0324

複数AIエージェントの連携: 複数の専門的なAIエージェントが連携し、より複雑なエンドツーエンドのプロセスを処理する様子が紹介され、その開発・運用を支援するツール Agent EngineAgentspace が紹介されました。

IMG_0329

IMG_0331

開発環境へのAI統合: Gemini Code Assist が、様々な人気のある統合開発環境(IDE)に組み込まれ、コーディングの効率化やテストの自動化を支援する様子が紹介されました。

多様なAIモデルへのアクセス: Vertex AI Model Garden を活用することで、GoogleのAIモデルだけでなく、MetaのLlamaなどの多様なサードパーティ製モデルにも容易にアクセスし、開発に利用できることが紹介されました。

データ分析とアプリケーション開発の融合: BigQuery の中で Data Science Agent がデータ分析を支援し、その結果を容易にアプリケーションとして公開できる様子が紹介されました。

IMG_0333

ソフトウェア開発の未来像: Gemini Code Assist Kanban Board を通して、AIエージェントが開発タスクの管理、コードレビュー、バグ修正などを支援し、開発者がより戦略的な業務に集中できる未来が提示されました。

IMG_0337IMG_0339

AIの新たな可能性: Major League Baseball (MLB) のデータ分析や、映画「オズの魔法使い」の没入型体験へのAI活用事例が紹介され、AIがエンターテイメントの領域にも革新をもたらす可能性が示されました。特に、高解像度化や欠落部分の補完にAIモデル Veo が活用された事例は印象的でした。

会場の様子

会場はほぼ満席で、参加者の熱気が感じられました。特に、新しい技術やデモンストレーションが披露されるたびに、海外ならではのリアクションの良さで会場は終始賑やかでした。AI技術の進化に対する期待感と興奮が伝わる、活気に満ちたセッションでした。

まとめ・感想

Developer Keynote全体を通して、AIが単なる補助的なツールではなく、ソフトウェア開発のあり方を根本から変える力を持つことが強く印象づけられました。開発者はAIをパートナーとして活用することで、より迅速に、より高品質なソフトウェアを開発し、これまで以上に創造的な活動に時間を費やせるようになるでしょう。AI技術の進化は、エンジニアだけでなく、ビジネスの可能性を大きく広げるものであると感じました。

参考

Google Cloud、Google Workspace に関するご相談はXIMIXへ!

Google Cloud、Google Workspaceに関する お問い合わせはこちら
XIMIX®は日本情報通信株式会社が所有する登録商標です。(商標登録第6755234号)

執筆者紹介

Hikaru Shigenaga
XIMIX 重永
2019年よりGoogleCloudで開発を始める。 主に、データ分析基盤構築案件のPM/PLを担当。 主にGKE・CloudFunctions・BigQuery・CloudStorage・Matillion(ETLツール)を扱う。 Looker・Tableauの勉強中。

[Google Cloud Next '25 Las Vegas] Developer Keynote: You can just build things

BACK TO LIST