XIMIX Solution Pack(Google Cloud)
クラウド活用に関する課題解決を、迅速かつ効率化する新しい’選択肢’
先進のAPI管理で、ビジネスの共創を促進・サポート。
APIの提供・活用促進で共創の可能性を広げDXを推進、効果的なAPIエコシステムと顧客エクスペリエンスの向上により、お客様のビジネス革新を支援します。
◆API基盤構築の目的・方針整理、
システム全体像の整理
<実施事項>
◆対象となるAPI Endpointを
順次開発
<実施事項>
Google Cloudが提供するデジタル変革を加速する API エコシステム構築プラットフォーム
XIMIX build service for Connectに関する「よくあるご質問」をご紹介いたします。
※その他ご質問がございましたらお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
A. APIが公開されている主要なクラウドサービスやSaaSはもちろん、オンプレミスのデータベース、ファイルサーバー、各種業務アプリケーションなど、様々なシステム間の連携に対応可能です。APIが未公開のシステムについても、データのエクスポート/インポート機能などを活用した連携方法をご提案できる場合があります。まずは、連携したいシステムについてお気軽にご相談ください。
A: 構築費用は、規模、機能の複雑さ、開発期間、要求される品質レベルなどによって異なります。お客様の要件を詳しくお伺いした上で、個別にお見積もりを提示させていただきます。まずはお問い合わせフォームよりご相談ください。
A: 構築期間もアプリケーションの要件や規模により大きく変動します。小であれば数週間から数ヶ月程度、中〜大規模なものであれば半年〜1年以上となる場合もあります。お客様のご希望スケジュールも考慮し、最適な開発計画をご提案します。
A: はい、構築後の保守・運用サポートについても別途ご契約にて対応可能です。システムの安定稼働、障害対応、機能改善など、継続的なサポートをご提供します。
A. 「Build Service for Web Apps」は、主に人間が直接操作するフロントエンドの画面を持つWebアプリケーション(業務システム、顧客向けサイトなど)を構築するサービスです。一方、「Build Service for Connect」は、システムとシステムを「つなぐ」連携部分(データのやり取りやプロセスの自動化など、多くはバックグラウンドで動作)の設計・構築に特化したサービスです。両サービスを組み合わせてご利用いただくことも可能です。
A. お問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。専門の担当者がお客様の状況やご要望をお伺いし、最適なプランをご提案させていただきます。
XIMIX build service for Connectに関するご相談はこちら
クラウド活用に関する課題解決を、迅速かつ効率化する新しい’選択肢’
XIMIX accelerate service for Cloud Lift&Shift
Migrate to Virtual Machines を利用し、現状の仮想マシン環境を維持しながら Google Cloud へ移行・内製化支援を行います。
弊社は、Google Cloudに関する知識とスキルに加え、長年のシステム運用のノウハウを持ってお客様のビジネスを強力にサポートします。導入後のトラブルシューティングや改善施策立案など、手厚いサポートを提供しています。