コラム

【初心者向け】Google Workspace管理コンソールとは?主要機能と導入時の初期設定ガイド

作成者: XIMIX Google Workspace チーム|Apr 21, 2025 2:45:00 AM

はじめに

企業のDX推進において、コミュニケーションとコラボレーションの基盤となるグループウェアの選択は極めて重要です。中でもGoogle Workspaceは、その豊富な機能と柔軟性から多くの企業で導入が進んでいます。しかし、導入を決めた、あるいは検討を始めたばかりの管理者の方から、「多機能なのはわかるが、まずどこから手をつければ良いのか」「管理コンソールで具体的に何ができるのかイメージが湧かない」といった声をお聞きすることがあります。特に、これまでオンプレミス環境を中心に運用されてきた企業にとっては、クラウドベースの管理画面に戸惑うこともあるかもしれません。

この記事では、Google Workspaceの導入を検討されている、または導入初期段階にある管理者様を対象に、Google Workspaceの「心臓部」とも言える管理コンソールに焦点を当て、その基本的な役割、主要な機能、そして最初に確認・設定すべき項目について、初心者にも分かりやすく解説します。この記事を読むことで、管理コンソールの全体像を掴み、スムーズな導入と効果的な運用の第一歩を踏み出すための一助となれば幸いです。

Google Workspace 管理コンソールとは?

Google Workspace 管理コンソールは、組織の Google Workspace アカウント全体を管理・設定するためのウェブベースのインターフェースです。いわば、組織のGoogle Workspace環境における「司令塔」のような存在です。管理者はこのコンソールを通じて、ユーザーアカウントの管理、セキュリティポリシーの設定、各アプリケーション(Gmail, Googleドライブ, Googleカレンダーなど)の有効/無効化や詳細設定、利用状況の監視など、多岐にわたる操作を行います。

管理コンソールへのアクセス方法

通常、Google Workspaceの特権管理者アカウントでGoogleにログイン後、アプリランチャー(画面右上の点々アイコン)から「管理」を選択するか、ブラウザで直接 admin.google.com にアクセスすることで管理コンソールに入ることができます。アクセス権限は管理者の役割によって異なります。

管理コンソールの主要な機能(基本編)

管理コンソールには非常に多くの機能がありますが、ここでは特に基本的な、最初に理解しておくべき主要機能をご紹介します。

①ユーザー管理

組織内のユーザーアカウントの作成、編集、削除、パスワードリセット、組織部門への割り当て(後述)などを行います。従業員の入社・退社・異動に伴うアカウント管理は、管理者の基本的な業務の一つです。グループ(メーリングリストやアクセス権限管理用)の作成・管理もここで行います。

②アプリケーション管理

Gmail、Googleドライブ、Googleカレンダー、Google Meetといった、組織で利用するGoogle Workspaceの各アプリケーションについて、有効/無効の設定や、共有設定、機能制限などの詳細なカスタマイズを行います。例えば、「社外とのファイル共有を制限する」「特定のユーザーグループのみGoogle Meetの録画機能を許可する」といった設定が可能です。

③デバイス管理

従業員が業務で使用するパソコンやスマートフォン、タブレットなどのデバイスを管理します。モバイルデバイス管理(MDM)機能により、紛失時のリモートワイプ(データ消去)や、パスワードポリシーの強制、特定のアプリのインストール制限など、セキュリティを確保するための設定が行えます。

④セキュリティ設定

組織全体のセキュリティポリシーを定義・管理する重要な項目です。2段階認証プロセス(MFA)の強制、パスワードポリシーの強化、不審なログイン試行の検知とアラート設定、迷惑メールフィルタリングの強度調整など、多層的なセキュリティ対策を講じることができます。企業の重要な情報資産を守る上で、このセクションの設定は極めて重要です。

⑤レポート機能

組織内のGoogle Workspaceの利用状況を把握するための機能です。アカウントのアクティビティレポート(誰がいつ何をしたか)、セキュリティ関連のレポート(ログイン履歴、不審なアクティビティ)、アプリの利用状況レポートなどを確認できます。これらのレポートを定期的に確認することで、セキュリティリスクの早期発見や、ライセンスの最適化、利用促進などに役立てることができます。

導入時に最初に確認・設定すべき項目

管理コンソールの機能は多岐にわたりますが、Google Workspaceを導入する際に、まず最初に確認・設定しておくべき重要な項目をいくつかご紹介します。

①セキュリティの基本設定

何よりも優先すべきはセキュリティ設定です。最低限、以下の項目は確認・設定しましょう。

  • 2段階認証プロセスの強制: 全ユーザーに対して2段階認証を必須に設定し、不正ログインのリスクを大幅に低減します。
  • パスワードポリシーの強化: パスワードの最低文字数、複雑さの要件(英数字記号の組み合わせなど)、パスワードの有効期限などを設定し、推測されにくいパスワードの使用を促します。
  • 不審なログイン試行に関するアラート: 管理者に不審なログインアクティビティが通知されるように設定し、インシデントの早期発見につなげます。

②組織部門とユーザーの初期設定

  • 組織部門の設計: 部門や役職、拠点など、管理ポリシーを適用したい単位で組織部門を作成します。これにより、部門ごとに異なるアプリ設定やセキュリティポリシーを適用できます。
  • ユーザーアカウントの作成: 従業員のアカウント情報を正確に登録します。必要に応じて初期パスワードの設定や、適切な組織部門への割り当てを行います。

③基本的なアプリ設定

  • Gmailの設定: 迷惑メールフィルタの強度、送信元IPアドレスの制限、署名の共通設定などを確認します。
  • Googleドライブの共有設定: デフォルトの共有権限(組織内限定公開など)、外部共有の可否、共有ドライブの作成権限などを組織のポリシーに合わせて設定します。

④レポートとアラートの確認

  • 管理アクティビティレポート: 誰が管理コンソールでどのような操作を行ったかのログを確認できるようにします。
  • 重要なアラートの設定: セキュリティリスクやシステムに関する重要な通知を管理者が受け取れるように設定します。

これらの初期設定は、組織のセキュリティレベルを高め、円滑な運用を開始するために不可欠です。

管理コンソール活用のヒント

管理コンソールは非常に高機能ですが、そのすべてを最初から完璧に使いこなす必要はありません。以下の点を参考に、段階的に活用していくことをお勧めします。

  • 公式ヘルプセンターの活用: Google Workspaceのヘルプセンターには、各機能の詳細な説明や設定手順が豊富に用意されています。不明な点があれば、まずはヘルプセンターで検索してみましょう。
  • 管理者コミュニティの活用: 他の組織の管理者が集まるオンラインコミュニティでは、運用上の疑問や課題について情報交換が行われています。
  • 段階的な機能解放: 最初は基本的な機能に絞って運用を開始し、組織の習熟度やニーズに合わせて、徐々に応用的な機能(データ損失防止(DLP)、コンテキストアウェアアクセスなど)の利用を検討していくのが現実的です。

XIMIXによるGoogle Workspace導入・運用支援

ここまでGoogle Workspaceの管理コンソールの基本について解説してきましたが、「自社だけでこれらの設定を適切に行えるか不安」「セキュリティ設定のベストプラクティスがわからない」「導入後の運用サポートも必要だ」と感じられる管理者の方もいらっしゃるかもしれません。

特に中堅〜大企業においては、既存システムとの連携、複雑な組織構造に合わせた権限設定、全社的なセキュリティポリシーの策定など、考慮すべき点が多く存在します。また、導入後の継続的な運用、ユーザーサポート、最新機能への追従なども重要な課題となります。

私たちXIMIX は、Google CloudおよびGoogle Workspaceのプレミアパートナーとして、これまで多くの中堅〜大企業様の導入・移行・運用をご支援してまいりました。その豊富な経験と専門知識に基づき、お客様の状況に合わせた最適な導入計画の策定から、管理コンソールの初期設定代行、セキュリティポリシー設計支援、既存システムとの連携、従業員向けトレーニング、導入後の伴走支援や運用サポートまで、トータルでサポートいたします。

Google Workspaceの導入や管理コンソールの設定・運用にお悩みでしたら、ぜひ一度XIMIXにご相談ください。お客様のDX推進を強力にバックアップします。

XIMIXのGoogle Workspace 導入支援についてはこちらをご覧ください。

※Google Workspace については、こちらのコラム記事もご参照ください。 

まとめ

Google Workspaceの管理コンソールは、組織のコラボレーション環境を最適化し、セキュリティを確保するための強力なツールです。この記事では、その基本的な役割、主要な機能、そして導入初期に確認すべき設定項目について解説しました。

最初は難しく感じるかもしれませんが、基本的な機能から理解を深め、組織の状況に合わせて段階的に設定・活用していくことが重要です。特にセキュリティに関する初期設定は、安全な運用基盤を築く上で不可欠です。

Google Workspaceの導入や管理コンソールの活用は、企業のDXを加速させるための重要なステップです。本記事が、その第一歩を踏み出すための一助となれば幸いです。もし、導入や運用に関して専門家のサポートが必要な場合は、お気軽にXIMIXまでお問い合わせください。