Google Cloud Next '25は、2025年4月9日から4月11日の3日間、アメリカ・ラスベガスのMandalay Bayにおいて開催されるGoogleのクラウドサービスに関する世界最大級のイベントです。「今回は、これまでで一番多彩なデベロッパー コンテンツを用意します。デベロッパー専用のエクスペリエンスやコンテンツを充実させ、アプリ開発や AI のほか、スケーラブルで安全なデータ駆動型アプリケーションの学習や開発に役立つ重要なトピックを網羅します。」と銘打っており、AIコンテンツで大いに盛り上がった昨年や一昨年にも勝るとも劣らないイベントとなることが期待されます。
私たち日本情報通信株式会社も、Google Cloudに精通した専門家として、技術イノベーションの最新動向を取り入れ、顧客に対するソリューション提供に活かしていくことを目指して参加しています。
このような貴重な機会ですので、現地からいち早くブログで最新情報や熱量を発信してまいります。
Lookerを代表する機能の一つ『Embedded』機能について最新情報をキャッチアップし、日本のお客様でもデータのマネタイズ化を推進できるような事例紹介を期待して参加したセッションです。
2025年現在、プロダクトの競争力を維持するためには、あらゆるプロダクトへの分析機能の統合が不可欠になっています。各プロダクトから瞬時に洞察を得て、データに基づいた迅速な意思決定を行うというフローの中で、データそのものを収益源に変えるという発想も重要になります。
データそのものを収益源に変える=データマネタイズには、以下3つの段階があります。
Lookerでは今後データプロダクトだけでなくデータエクスペリエンスを提供し、より深い洞察を引き出すことで収益を増加させます。
以下ではLooker Embeddedの最新ロードマップの中で特に注目されていた『Embed Studio in Looker Reports』と『Conversational Analytics on Dashboards』の機能をご紹介します。
『Embed Studio in Looker Reports』は、Looker Studioの画面を埋め込みすることを可能にします。LookerのUI部分でお悩みを持たれていた方は、これまでよりもカスタマイズ性に優れたLooker StudioのUIを選択することが可能です。
『Conversational Analytics on Dashboards』は、ダッシュボードの画面上でConversational Analyticsが使用できる機能です。2025年H2にGAが予定されており、Lookerでの提供と同時にEmbeddedでも提供予定です。
データエクスペリエンスを重要視していくLooker Embeddedにとって、最も注目したい機能です!
本セッションではLighthouse社(ホテルのコマーシャルプラットフォームをリードする企業)の事例が紹介され、Why Looker?についても言及がありました。機能について評価されていることは勿論ですが、「ロードマップに対して期待が持てる」といった点についても評価されており、今後数年を見据えたロードマップの紹介の有用性を改めて感じることができました!
Google Cloud、Google Workspaceに関する お問い合わせはこちら
XIMIX®は日本情報通信株式会社が所有する登録商標です。(商標登録第6755234号)